はじめに
アレックス・ガーランド先生の小説『ザ・ビーチ』の影響を受けてのビーチ好きなので、俺が作るゲームの舞台もビーチです(多分いまの所)。
俺が趣味で作るゲームだから、俺らしいゲームになるのは当たり前の事ですね。
そろそろゲームに音を付けてみたいので、WAVデータが必要です。
と言うわけで波の音を録音しに、近場のビーチへ取材に行きました。
熱海
近場と言ってもどこでも良いわけでもなく、思い入れのある熱海へ。
本当はタイのビーチに行きたかったのだけど、熱海サンビーチで我慢!
サンビーチへは、10分強の散歩道。
では行ってきます。
寿司
そういえばお昼だし、熱海だし。
お寿司でも頂こうかしら?
いつものお寿司を頂きました。とろける美味しさでした!
さてメインの用事は済んだので、家に帰りましょうか。
もう、気が済みました。
サンビーチ
いや、もう少し散歩しますか。
人の少ない熱海銀座を通り抜け。。。
だいぶ遠回りして、ついに海までたどり着きました。
- 山の上に見える熱海城のお隣で花見したよなぁ。
- 遠くに見える防波堤(海釣り施設)で釣りしたよなぁ。
サンビーチに到着。早速録音しようとiPhoneのアプリを立ち上げたのですが。。。
あちこちで子供たちがはしゃいでて、声が入ってしまう。
人が居ない場所に移動しても、それでも遠くのはしゃぎ声がマイクに入ります。
沖から大型船の通る音がする。
後ろで救急車のサイレンの音がする。
あまけに真後ろで工事してる。。。
ここで波の音だけを録るには、早朝とかでない限り無理かも。
どう頑張ってもこの環境音をゲームのBGMに使うのは無理だ。
今日の所は帰りますか。
パンガン島
過去の旅動画を漁ってみるも、やはりどのビーチ動画もジェットスキーの音や人のはしゃぎ声が入ってます。
人がいないビーチでも、風の音がボワボワ言ってます。
こんな事なら、クラビの陸の孤島ライレイビーチの動画をたくさん撮っておけばよかった。はやくクラビに帰りたい。
ライレイビーチの行き方は「こちら」
そんな中、何とか使えそうな動画を発掘しました。
パンガン島のマンダライホテル裏で撮った動画です。冒頭で風の音がボワボワ言ってるけど、カットすれば何とかなるかも。
パンガン島のマンダライホテルについては「こちら」
ではこの動画から音を抜き出していきましょう。
iMovie
MacBook Proに入ってたiMovieで先程のパンガン島の動画を読み込みます。
動画を2つ並べてトランジションをクロスディゾルブでつなげました。
フォーマットを「オーディオのみ」にして、ファイルフォーマットを「WAV」にして書き出します。
Unity
次に書き出したWAVデータをUnityに読み込みます。
「空のオブジェクト」にAudio Sourceを追加して、オーディオクリップ欄にWAVを設定しました。
オーディオソースの詳しい設定は「こちら」をどうぞ。
ほら。パンガン島の波の音が付いたら、もうここはビーチやん?
(当たり判定に不具合が出ておりますが、いつか直るでしょう)
さて、次回はいよいよゲームのタイトルが決まるかも?
作成中のグラフィックは @oknaka のインスタで晒しています。
作成中の動画は @oknaka のYouTubeで晒しています。
作成中のBGMは @tigeronbeat のインスタで晒しています。
フォローよろしくお願いします。